スポンサーリンク

広報

プレスリリースとはどういう意味ですか?売上アップに繋がる広報活動の基本を解説!

AMEMIでは企業の広報活動をサポートさせていただいております。

広報活動の基本となるものの一つに、プレスリリースがあります。

しかし、「プレスリリース」って言葉は聞いたことがあるけれど、イマイチよくわからないという声を聞きます。

その度に丁寧にご説明させていただくのですが、たくさんの人に知ってもらうためにも記事に残しておくことにいたしました。

これから広報活動に力を入れていこうと思ってる人は必見です!

プレスリリースとはどういう意味ですか?

プレスリリースとは、英語でpress(新聞)とrelease(発表)から成る言葉で、意味はそのまま「新聞発表」というようなニュアンスに近く、「報道各社に対する発表」と思っていただけたら良いと思います。

例えば、自社で新しい商品を発売する時、「こんな凄い商品が出るんです!」という連絡を報道各社に送り、その連絡を見た報道陣が、新聞やテレビで取り上げるという形になります。

そして、その新聞記事やテレビ番組を見た人たちが商品を知り、購入に繋がり、結果的に売上が上がる、ということでプレスリリースは広報活動の基本とも呼ばれています。

どうやってプレスリリース送るの?

プレスリリースの意味はわかったところで、実際にどうやって報道各社に発表するの?記者会見でも開くの?ってところですよね。

送る方法は色々あって、郵送・FAX・メール・直接持ち込むなどが主な方法です。

報道各社には、毎日物凄い数のプレスリリースが送られてきております。

記者たちは、その物凄い数のプレスリリースからほんの一部だけをニュース等に取り上げたりしております。

逆を言えば、ほとんどが取り上げられずに終わってしまうということでもあります。

自社の発表、取り上げて欲しいですよね。

読まれやすいプレスリリース記事については、後ほど紹介させていただきますね。

有名なプレスリリース配信サービス

プレスリリースを送るにしても、送り先がたくさんあると例えメールだとしても大変ですよね。

今はプレスリリース配信サービスというものがあります。

ネットから簡単にプレスリリースを送ることができます。

更にすごいのが、プレスリリース配信サービスは、有名新聞社のオンライン版などと提携しているケースが多く、記事として取り上げてもらう事ができなくても、送ったプレスリリース原稿がそのままネットニュースのような形で掲載されるのです。

AMEMIで配信させてもらったプレスリリースは、ネットニュースとしても多く取り上げていただきました。

また、プレスリリース配信サービスが、プレスリリースで送った原稿を、TwitterやFacebookなどの公式アカウントを通して発信もしてくれるので、そこから拡散される可能性もあります。

それでは、どのようなプレスリリース配信サービスがあるのかご紹介させていただきます。

PR TIMES

出典: https://prtimes.jp/

AMEMIが多く利用しているサービスはこちらのPR TIMESになります。

こちらのサービスを利用している理由は、何と言っても大手との提携メディア数が多いことです。

提携メディア数とは、自分が配信したプレスリリースが転載されるメディアのことで、例えば「読売オンライン」、「朝日デジタル」、「東洋経済オンライン」などです。

自社の記事がこんな大手メディアに掲載されたら嬉しいですし、PV数(ページを見る人)も多いメディアなので、認知拡大に繋がります。

配信されたプレスリリースがどのくらいネット上で見られたかのアナリティクス解析もついているので、検証もしやすくなっております。

料金は1配信で3万円、1ヶ月に何度も配信できる定額配信だと8万円、年間契約割引なども用意されております。

value press

出典: https://www.value-press.com/

Value Pressも1万件以上のメディアリストが用意されている、人気のプレスリリース配信サービスになります。

メディアリストとは、プレスリリースを送る先の報道各社のリストのことです。

プロによる原稿作成や添削、専任スタッフによる記者への個別コンタクトも行ってくれるサービスがあります。

料金は、1配信3万円ですが、30日間配信無制限を契約しても3万円です。

また、記者へのコンタクト重視コースは、定額7万円となっております。

@Press

出典: https://www.atpress.ne.jp/

@Pressは報道各社にメールでプレスリリースの送信をするだけではなく、FAXでの送信もオプション料金ではなくコミコミ価格として組み込まれていることが嬉しいポイントですね。

今の時代にFAX?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、プレスリリースは実はFAXの方が読まれる確率が上がるというデータもあるのです。

10,000リスト、8,500メディアとなっておりますので、数も充実しております。

料金は、1配信3万円~となりますが、チケット制というのがあり、初回限定12回チケットだと1配信あたりの金額が24,500円になります。

共同通信PRワイヤー

出典: https://kyodonewsprwire.jp/

共同通信PRワイヤーは、その名の通り共同通信のグループ企業が運営するプレスリリース配信サービスになります。

運営母体が大手メディアであることを活かし、「メディアに取り上げられやすい」独自ノウハウを売りにしています。

WEBの記事クリッピングと広告換算が無料で行えるのもありがたいですね。

1配信あたりの料金は、ライトプランで6万円、スタンダードプランで78,000円となります。

年間契約でお得になるプランもあります。

News2uリリース

出典: https://www.news2u.co.jp/

News2uリリースは、1配信が2.5万円と今まで紹介した中でも比較的リーズナブルな料金となっております。

料金内でFAX送信でのプレスリリース配信もしてくれるので、とてもお財布に優しいです。

そして面白いのが、料金内国内最大級の英文ニュースサイト「The Japan Times」への掲載が可能ということ。

外国人に向けたサービスを展開している会社様は、一度利用してみても良いかもしれないですね。

Dream News

出典: https://www.dreamnews.jp/

Dream Newsは30日間定額10,000円で配信し放題のサービスです。

安いからと言って、プレスリリースの送信先メディアリストが物凄く少ないわけでもなく、なんと7,000以上のリストがあります。

10,000円というだけでも破格なのにも関わらず、年間契約で更に2万円お得になるというのが凄いところ。

たくさんプレスリリースを配信したい会社様にとっては、コストパフォーマンスはかなりいいものになるのではないかと思います。

無料でプレスリリースを配信する方法

プレスリリース配信サービスは安くても1万円と、それなりにお金がかかってきますが、実は無料でプレスリリースを配信する方法もあります。

有料の配信サービスに比べたら、やはり効果はとても小さくなってしまいますが、PR予算を確保できない場合や、お試しで配信してみたい人にはおすすめです。

プレスリリースゼロ

出典: http://pressrelease-zero.jp/

プレスリリースゼロは、上記でご紹介させていただいた、PR TIMESが運営するサービスになります。

提携しているWEBサイトおよび配信メディアの詳細については公開されておりませんが、会員登録なしに無料で掲載することが可能です。

value press(フリープラン)

出典: https://www.value-press.com/

上記でご紹介させていただいたValue Press、実はフリープランも用意されております。

フリープランは毎月1回無料でプレスリリース配信することができて、Value Pressのサイトへの掲載、そしてメディアリスト20に対してプレスリリースを送信することが可能です。

PRERELE

出典: https://www.prerele.com/

PRERELEは個人情報の登録なしで、審査に通れば誰でも掲載することができます

配信先や提携メディアについては特に記載がないので、効果のほどはわかりませんが、このPRERELEのサイトに掲載されたいという人は利用してみても良いと思います。

PR TIMES(スタートアップチャレンジ)

出典: https://prtimes.jp/startup_free/

PR TIMESのスタートアップチャレンジは、会社を設立し、2年経つまでは1ヶ月に1回、無料でプレスリリースを配信できるというサービスになっております。

ただし一つ条件があり、「あなたの記事のフォロワーを3人集めること」というミッションをクリアしなければなりません。

これは、知人等に頼み協力してもらいましょう。

配信先リストの数が通常プランに比べて大きく減るようなこともなく、大いに効果が期待できるので、創業間もない会社様は是非利用していきたいところですね。

プレスリリースの配信の方法

プレスリリースの配信の方法は、配信サービスを使えばとっても簡単!

上記の中から選んでいただいても良いですし、気になるサービスから会員登録が必要なものであれば会員登録していただき、プレスリリース原稿を入稿、その後に原稿のチェックや内容の審査などがあり、晴れて配信となります。

予約配信できるところもあるので、下記の「プレスリリースが読まれやすい時間帯」を狙って配信するようにいたしましょう。

プレスリリースの書き方

プレスリリースの書き方って、結構独特なのでご紹介させていただきますね。

最初に頭に入れておきたいことは、プレスリリースは「会社から報道各社へのメッセージ」だということ。

商品やサービスの宣伝をしたいがために、「お客様へ向けたメッセージ」となってしまっているプレスリリース記事をよく見かけます。

商品やサービスの良さをアピールすることも大切ですが、「ニュースとして取り上げたくなるような記事」にすることがとても大事です。

プレスリリース記事の構成

まずはプレスリリース記事の構成についてご説明します。

①タイトル
こちらはプレスリリース記事のタイトルになります。

②サブタイトル
タイトルの下にあるグレーの文字の部分になります。

③リード文
リリース冒頭に太字で書かれる部分で、内容を5W1Hで簡潔にまとめましょう。

④本文
プレスリリース記事の内容です。
後ほど詳しく説明いたします。

※アイキャッチ画像については、各社で推奨サイズが異なりますので、投稿する前に一度調べてみることをおすすめします。

タイトルの付け方

たくさん送られてくるプレスリリース原稿の中から、自分の原稿が選ばれて欲しいものですよね。

ほとんどはタイトルで判断されてしまうので、本文は必ずしも読まれるわけではありません

と言うことで、タイトルは物凄く重要!ということになります。

一目でわかる内容にするために文字数は30文字まで、胡散臭くなるのを抑える意味も含めて誇張しすぎないことがポイントです。

業界初!とか、日本初!という言葉は、よく使われる言葉ではありますが、未だに興味を引く傾向はあります。

具体的に内容を伝えるためにも、形容詞はできるだけ避け数字と固有名詞を盛り込むことをおすすめします。

そして、ターゲットをタイトルに盛り込むと、非常にわかりやすいです。

上記のAMEMIのプレスリリース記事「新型コロナウイルスの影響で売上減の飲食店を対象に一部の広報サービスを無償提供」で言うと、「飲食店」がターゲットとなります。

本文の書き方

自社のサービスが、従来のサービスとどう違うのか、そのギャップが大きければ大きいほど興味を引くことができます。

「うちのサービス、そんなギャップとかないんだけど…」と困っちゃう人も多いのですが、実はライティングは書くのは2割の力で残りの8割はリサーチとも言われています。

「そのサービスを引ききたせるために、他のサービスについて知る!」これがプロのライターの仕事になります。

一見平凡なサービスこそ、しっかりとしたPRが必要になるものです。

そして、記事を書く時には、専門用語はできるだけ使わないようにしましょう。

一気に読む気が失せてしまいます。

内容は、できるだけ「今」に合った何かと絡めて書くと、読まれやすくなります。

これから夏だ!って時に、ホッカイロのプレスリリースを打っても、読まれにくくなりそうですよね?

ただし、「冷房でお腹が冷えてしまう人向け!腸だけを2℃温める夏のホッカイロ!」などと書くと、ターゲットが明確な上に話題性もありそうですよね。

そして本文には、どうして夏にホッカイロを出すことになったのかの背景、実際の商品は熱中症にはならないのか、使わない時はどのように保管できるのかなど、機能性などをしっかり明記しておくようにいたしましょう。

プレスリリースが読まれやすい時間帯

実はこの質問、お客様からはあまりされることはないのです。

と言うのも、そもそも読まれやすい時間帯があるということも知らない人が多かったりするようで、「この日のこの時間に配信すると効果が高いです。」と伝えると、とても驚かれます。

色々な検証を重ねた結果、おすすめは水曜日か木曜日の朝10時~11時です。

月曜日は比較的多くのプレスリリースが届いており(土日に届いた分も月曜日にまとめて見ているケースもある)、選ばれる確率がグンと低くなってしまいます。

火曜日でもいいのですが、AMEMIで配信した際に、水曜日と木曜日の方が効果が高かったので今のところはおすすめしております。

そして、予約配信は便利なのですが、もし可能であれば、前日以前に配信の予約はせず、配信当日の朝のニュースを見て、大きなニュースなどがなければ配信予約をするという形がおすすめです。

と言うのも、大きなニュースが起こると、メディアはそちらの取材等に追われ、プレスリリースは埋もれてしまいます。

朝のニュースを見て、大きな災害や大きな政治の動き、芸能人の大ニュースがない時に配信するようにいたしましょう。

【まとめ】プレスリリースとはどういう意味ですか?広報活動の基本を解説!

プレスリリースとはどういう意味ですか?ってところから、ざっと広報活動の基本についてご紹介させていただきました。

広報活動は、精一杯頑張って書いた原稿でも、華麗にスルーされてしまうことも多いです。

しかし、発信を続けていなければ、自社の大事な商品・サービスの認知が広まる速度は鈍化するばかりではなく、ほとんど知られないという事にもなりかねません。

プレスリリースだけが認知拡大への道ではありませんが、プレスリリースは広報活動の基本中の基本です。

AMEMIでは、広報活動としてSNSやブログを使った活動についても支援させていただいておりますので、改めてまたご紹介させていただきますね。

Instagramにつきましては、主に飲食店様向けに下記の記事で運用についてご紹介させていただいております。

>>インスタを使って飲食店がデリバリーできることを宣伝する方法!おすすめハッシュタグもご紹介(コピペOK)

他の業種でも応用できる内容となっておりますので、是非ご活用下さい。

この記事についてのご質問は「オンライン広報部」まで

☞「オンライン広報部」について

スポンサーリンク