スポンサーリンク

経理財務

決算書のみかた【わかりやすく動画で説明中】

今回は決算書のみかたが不安だという方のために、動画でご説明させていただきました。

決算書は3つの書類から構成されております。

  • 貸借対照表
  • 損益計算書
  • キャッシュフロー計算書

主に税務申告をするために行う決算ですが、銀行融資や信用調査など様々な場面で使用します。

決算書一式となると、この三種類の書類の他にも様々な書類がありますが、まずはこの3つの書類について知っておくことが大切です。

この3つは会社の財政状況を示す「健康診断書」のようなものです。

これを読めるようになることで、会社の財政状況を把握することができます。

貸借対照表

決算書における貸借対照表は、表の左側が「資産の部」、右側は「負債の部」と「純資産の部」で構成されています。

右側には「どのようにしてお金を集めたか(資金調達の方法)」、左側は、「そのお金を何に使ったか(資金の使い道)」を示します。

損益計算書

損益計算書は、売上(収益)、費用(経費)、利益の3つの要素から成り立っており、「P/L(プロフィット&ロスステイトメント=Profit and Loss Statement)」とも呼ばれます。

決算書における損益計算書は、売上から売上原価や経費などを段階ごとに差し引き、最終的な会社の「儲け」を算出するための書類と考えるのが、基本的な考え方となります。

キャッシュフロー計算書

決算書においてキャッシュフロー計算書は、会社の会計期間において文字通り「お金の流れ」を表した書類です。「CF」と略されることもあります。

キャッシュフロー計算書は、「営業活動のキャッシュフロー」、「投資活動のキャッシュフロー」、「財務活動のキャッシュフロー」から成り立ちます。

銀行融資ではどこを見られる?

最後に、資金調達をする際、一番最初に銀行融資が考えられますが、実際に銀行融資を受けるとなると、決算書のどこを見られるかについて動画でご説明しております。

資金調達を考えてる方は、是非参考にしてみて下さい。

この記事についてのご質問は「オンライン経理部」まで

☞「オンライン経理部」について

スポンサーリンク